産卵セット作成『後編』

【産卵セットの作り方後編】

次にマットを詰めていく訳ですが、マットは二次発酵か三次発酵の、発酵が進んだマットを使用して下さい。
注:予めガス抜きがしてある発酵マットを使用の事

まずは水分調整ですが、強く握って水が滴るようなら、水分過多になります。
軽く握って固まりが出来、簡単に壊れる位が丁度いいでしょう。

水分調整が済んだら、ケースに詰めて行く訳ですが、セットする時期に合ったケースを使うのが好ましいです。
一般的な飼育ケースの場合、強度も無ければ保湿性もありません。
保湿する際は、新聞紙などを使って、保湿してやりましょう。

当店は、コンテナBOXを使ってセットを作っていきます。
まず底面3cm程を、これでもかって位ガチガチに固めていきます。
これをするとしないでは、産卵数が全然変わってきます。

横から見たら・・・


ガチガチ固めたら、先程綺麗にした産卵木をセットして下さい。
ヒラタは産卵木はいらないって方も居ますが、当店は必ず入れます。
実際マットからより、産卵木からの方が、多数幼虫が取れた事も多数あります。
良い質の産卵木を使えば、かなりの確率で産卵しますよ。
また産卵木を入れる事で、産卵木の周りに産卵したり、産卵木を足掛かりに産卵すると、当店は考えております。


産卵木を置いたら、周りを発酵マットで埋めていく訳ですが、産卵木は2本3本と入れて頂いてもOKです。
材を8割程度埋めちゃって下さい。
埋める事で、産卵木の保湿にもなります。


最後に転倒防止・マットの乾燥防止に、樹皮を敷いて、ゼリーを複数置いたら完成となります。



後々緑色のが出てきたら、カビですから、気になるようでしたら、ティッシュで拭いて下さい。
白いのが出てきたら、それは椎茸の菌です。
これも気になるようでしたら、ティッシュで拭いて下さい。

産卵セットへは、交尾済みの♀のみを入れて下さい。

<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ